離乳食の進め方 離乳初期

こんにちはそんべんパパです.

先日離乳食川崎市が運営する離乳食教室に参加してきたので内容をまとめようと多います.

参加料は無料でしたし,コロナ対策実施の上,赤ちゃん連れでも参加可能であったのでぜひともご検討ください.

目次

離乳食の始める時期 生後5〜6ヶ月頃を目安に,次のような様子が見られたら離乳食を始める

  • 首の座りがしっかりしている
  • 5秒程度ひとり座りができる
  • スプーン等を口に入れても舌で押し出すことが少なくなる
  • 大人が食べている様子をじっとみる等,食べ物に興味を示す

などが目安とのことです.しかし全てが必ずしも実施可能な状態である必要はなくどれか一つでも当てはまっていれば程度で軽く考えても良さそうです.

離乳食の進め方

子供の成長・発達んい合わせて離乳食を1日に1回から2回〜3回と増やしていきます.早寝早起きの習慣と共に離乳食の時間を決め生活リズムを整えていきましょう.

食品の種類や量は少しずつ増やしていきましょう.新しい食品を与えるとときは1日1種類1さじから.離乳が進むにつれ,家族等の食事からとりわけて,同じ食事を楽しむようにしましょう.

離乳食の進め方の目安 離乳初期 生後5〜6ヶ月頃

  • 食べ方の目安

子供の様子を見ながら1日1回1さじずつ始める

  • 授乳の目安

授乳のリズムに沿って,欲しがるだけ与える

  • お口の発育発達の目安

口を閉じて食べものをとりこんで飲み込む

  • 調理形態

滑らかにすり潰した状態

  • 1回あたりの目安量

【主食】穀物: 10倍がゆ【米1:水10】食パンがゆ,うどん,そうめん等

【副菜】野菜,芋,海藻,きのこ【果物】:かぼちゃ,かぶ,にんじん,大根,トマト,キャベツ,白菜,玉ねぎ,ブロッコリー,ほうれん草の葉先,じゃが芋,さつま芋等,果物はりんご,バナナ等

【主菜】と【乳製品】どれか1つ:

魚:白身魚(タラ,タイ,ヒラメ,カレイ等)塩抜きしたシラス

大豆:豆腐,きな粉

卵:固茹で卵黄

開始10倍がゆ→慣れてきたら副菜をプラス→慣れてきたら主菜もプラス

一回食では調味料は使わない.離乳の進行に応じて調味料を使用する場合は,素材の味を生かしながら薄味に.

  • 調味料:味つけする必要はない.調味料は使わずに昆布だしを使用,慣れたらかつおだしも

食べさせ方のポイント

  • スプーンにのせたものをよく見せてから口に運びましょう.
  • 下唇の上にスプーンをのせ,上唇が閉じるのを待ちます.
  • 唇が閉じたら,スプーンを水平に引きましょう
  • 嫌がる時の無理強いはやめましょう.

離乳の完了

離乳の完了とは,形のある食べ物をかみつぶすことができるようになり,エネルギーや栄養素の大部分が母乳又はミルク以外の食べものからとれるようになった状態をいい,その時期の目安は生後12〜18ヶ月です.家族等と一緒に,1日3回規則正しく,楽しく食事をする習慣をつけましょう.

子供が健やかに育つために,家族等みんなの食事バランスを整えましょう.

栄養バランスの良い食事とはタンパク質,脂質,炭水化物のバランスがとれ,また,体調維持に欠かせないビタミンやミネラルも十分に取れている食事のことです.主食・主菜・副菜は毎食揃えましょう.また,果物と牛乳・乳製品は毎日摂りましょう・

【離乳食の献立の立てかた】

離乳食は特別な食事ではありません.大人と同じように,ご飯等の主食に,肉・魚・卵・大豆製品を使った主菜のおかず,野菜を中心とした副菜のおかずを合わせましょう.

まとめ

5〜6ヶ月になると離乳食の開始時期です.今回紹介したのはあくまで目安です.今はレトルト食品なども多く販売されています.各家庭にあった方法で進めていければベストだと思います.

以上参考になれば嬉しいです.ではまた.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です