3歳児神話を過度に意識するのは危険?

こんにちはそんべんパパです!

早速ですが,皆さんは3歳児神話という言葉を聞いたことがありますか?

そんべんパパは恥ずかしながら子育てをするまで聞いたことがありませんでした.

調べてみると3歳児神話とは子供が3歳になるまで,母親(現代では父親も?)が子育てに専念しないと子供の成長に影響するというものです.

果たしてそうでしょうか? 今日はそんべんパパの実感としての感想,またはエビデンスについて考えてみたいと思います.

結論としてそんべんパパの意見としては,3歳児神話は否定して良いと思っています.以下に理由について述べていきたいと思います.

目次

そんべんパパが考える3歳児神話を鵜呑みにしなくて良い理由として

  1. 科学的根拠が乏しい
  2. 共働きが当たり前の現代に置いて現実的に難しい
  3. 母親の負担が増え結果的に子供に悪影響を及ぼす可能性がある
  4. 保育士などの他人と関わった方が社交性は身に付く

などと考えています.

ではそれぞれについて考えてみましょう.

1.科学的根拠が乏しい

そんべんパパも育児に関する書籍をいくつか読んだ中でも,3歳児神話を肯定して書いてあるものはありませんでした.以下の明橋大二先生の本の中にも記載がありました.

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

0〜3歳のこれで安心 子育てハッピーアドバイス [ 明橋大二 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2021/2/19時点)

 

またネット上でも調べてみましたが,現在は否定的なようですね.

https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/6814?

https://www.happy-note.com/shine/99/3.html

どうやら昔からの日本ならではの風習が強いようで,外国ではベビーシッターに預けて働くママも多いと聞きます.科学的に証明されていない以上,保育園等の外部に預けることを後ろめたく思わずに堂々としていれば良さそうです.

2.共働きが当たり前の現代に置いて現実的に難しい

現在は共働きが当たり前の時代になっています.そんべん夫婦も共働き(現在は育休中)です.決して専業主婦(主夫)を否定しているわけではないのですが,経済的に共働きでないと子育てをしてくことが難しい家庭が多いということです.仕事に追われ子供と関わる時間がなくなるのは本末転倒ですが,親の働いている姿を見ることも子供にとっては良い面もあると思うので,子育てに影響がない程度に働くのは良いのではないでしょうか.

3.母親(父親)の負担が増え結果的に子供に悪影響を及ぼす可能性がある

拡大家族から核家族になっている日本,ワンオペ育児という言葉があるように,日中1人で育児に携わるのは本当に大変です.そんべんパパも1日ワンオペをした経験がありますが,恥ずかしながら午前中でくたくたになりました.そんなぐったりな状態で育児をしていると,つい悪気がなくても子供に対して強く当たったりしてしまいがちです.子供はとても敏感で繊細です.両親の表情や様子をしっかりみています.親の顔色を伺い,そのストレスを他で晴らそうとする可能性もあります.そうなるくらいなら,他人である保育士や両親,ベビーシッター等に預け,両親も子供にストレスなく関われるようになっている方がよっぽど子供にはメリットがある気がします.

4.保育士などの他人と関わった方が社交性は身に付く

両親とだけ関わっているともちろん愛情は100%注げますが,一方で人見知りを発症しやすかったり,語彙力が増えにくかったりすることもがある気がします.我が子は一時保育に預けていますが,預けた当初はご飯も食べれないほど泣き続け,半日で帰ってきていました.当時は預けて本当にいいのかと不安になることもありましたが,現在はだいぶ慣れてきていて夕方まで過ごせるようになりました.なりより教えてもいない単語や動きをいつの間にか身につけていたりします.他人とも関われるので後々は良い影響を与えるのではないかと思っています.何より保育士さんはプロです.育児のアドバイスも貰えるので良いこと尽くめです.

まとめ

  1. 3歳児神話は鵜呑みにしなくて良い
  2. それぞれの家庭のライフスタイルに合わせストレスが無く愛情を注げるバランスを作るのが良い
  3. 子供が両親以外の他者と関われる時間を作り社交性を養おう.

以上です.コメント・ご質問は遠慮なくいただければ嬉しいです.

 

 

 

 

 

2 COMMENTS

ヨミイレル

私は三才児神話肯定論をブログで書いているのです。最近書いた文書でまだ未発表の文書を送っておきます。なおヨミイレルで検索してアメブロで見て下さい  
    モンゴロイドと三歳児神話肯定論
私の考えですが人間行動の80%はその頃に決まると思います。今は三歳児神話を否定しているので、不登校とかニートが多いのです。今回は西洋のコーカソイドと東洋のモンゴロイドの違いです。
 我々東洋の人はモンゴロイドと言うのです。西洋の人はコーカソイドと言うのです。この違いはモンゴロイドの方が幼い顔のまま大人になるケースが多いので、西洋の人と比較すると若く見られます。
この幼く見えると言うのは頭が良いと言う一つの目印なので、人でも怖そうな人と、優しそうな人。サルではゴリラとチンパンジー、犬ではオオカミと盲導犬など幼く見える方が頭が良いのです。
しかし一つ問題なのは我々モンゴロイドの幼い顔のまま大人になるのは、幼児期間は長く丁寧に行う必要があるので、日本人の幼児期は8年で、西洋の人はその半分と聞いています。ここで西洋の赤ちゃんと日本の赤ちゃんの違いを書いてますと、
 ネットを見ていたらアメリカの人が日本社会において赤ちゃんがいた場合、川の字のように寝ているのを不思議がっていたのです、しかしこのやり方の方が赤ちゃんにとって安心なのです。例えば急に雷が鳴った時赤ちゃんは泣くと思うのですが、そこでお母さん抱っこされて守られていると安心すると思います。この安心感が大切なのです。
よく西洋の赤ちゃんは1人で部屋に寝かされても平気だと言われます。日本の赤チャンでは本能的に情緒不安を感じて泣き出すのでまずそう言うことは無理です。日本の赤ちゃんは昔は5才頃まで母乳を求める子供は一杯いるのです。しかも当時のお母さんはその事に答えて母乳を上げていたのです。 
この話もなかなか聞けない話なので、書いてみますが、昭和30年代頃までは幼稚園も保育園も行かずに、いきなり小学校へ入学する子供はかなりの人数がいたのです。その中の子供で情緒不安を訴えて学校へ行くのは嫌がる子とか、学校へ行っても途中で帰ってしまう子は何人かいたのです。今の不登校と違ってまだお母さんと離れない、まだ幼児なのです。以前書いた江戸時代の寺小制度が良いと言うのは、7才からなのでより良いのです。
その時の対処法ですが母親がいると安心するので教室の1番後ろに約2カ月位い座って1人で学校へ行けるようになりますが、中には1年半の日々を要したと言う話も聞いています。それだけ日本の赤ちゃんの幼児期は長いのです。当時
の日本のお母さんは、赤ちゃんはより丁寧に長く幼児体験を取り扱て来たので、赤ちゃん返りがなく不登校の子はいなかったと考えます。
西洋の育児を基点に論じているのは西洋の赤ちゃんには、そのとうりだと思いますが、日本の赤ちゃんと同列に論じているのは間違っているのです。
この様に考えると今の日本は幼児期の在り方を間違えたので、不登校、学力低下、ニート、家庭内殺人など日本の子育ての歴史においてあり得ない事を行った結果だと思います。
参考資料  脳科学澤口俊之先生の文書 
人は霊長類の故郷としての森林を捨て、サバンナと言う厳しい環境に進出しました。その後も、砂漠とか寒冷地なとの厳しい環境進出し、こうした複雑で厳しい環境に適応するために、ヒトはネオテニー化を進めて来た訳です。ネオテニー化は原生人類でも多少なりとも進行しました。原生人類は大体としてのネグロイドからコーカソイド、ついでモンゴロイドと言う人類集団が分化しましたが、そのつどにネオテニーの度合いは進みました。寒冷地などのより厳しい環境に適応する為です。そのため、私たち日本人を含むモンゴロイドは、ネオテニー度が最も進んでいるのです。つまり幼少期が比較的長く、成人しても脳が未熟である傾向が強いのです。そのため、日本人の子供を育てるには、幼児期は長く,ていねいに行うのが基本です。
参考資料  ネオテニーについて
日本人はネオテニー度が高いから脳が成熟する
子供の状態を保ったまま大人になる、ネオテニー「幼形成熟」と言う生物現象があります。身近な例ではイヌがそうです。オオカミの子供の形と性質を保ったまま、大人に進化した動物はイヌだと言う事です。知育を考える際には、ネオテニーを考慮する必要があります。
と言うのも私たちヒトも、実はネオテニーによって進化してきたからです。ネオテニーと言うのは、幼少期が長くなり、かつ、大人になっても未熟だと言う事です。未熟化と言うのは一見、退化のように思えかも知れませんが、そんなことはありません。
特に脳の場合、未熟と言う事は、様ような知識や経験を柔軟に吸収、学習出来る事を意味しますよね。私たち日本人を含むモンゴロイドは、ネオテニー度が最も進んでいます、
日本人の頭が大きい、顔が平べったい、体毛が薄い、肌
がすべすべしている、手足が短い点、まさにネオテニーの特徴です。日本人は幼少期が比較的長く成人しても未熟である傾向が強いので、脳としては成長する時間が長くなり、より進化して成熟していると言う事になるわけです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です