保育料はどうのように決まるか知ってますか? 安くなる方法は何かあるか?

こんにちはそんべんパパです.

子育て世代の家計に占める保育料負担はインパクトあります.ただでさえ復帰後は時短勤務などの勤務形態で働くご家庭もあり収入減を余儀なくされている方も多いと思います.

そんべん家も例外なくそのうちの一家庭です.そんべん夫婦は川崎市ですが,おそらく全国の保育料も収入によって決定すると思います.

目次

保育料は所得によって決定する

結論から述べると認可保育園の保育料は世帯の市民税所得割によって決定することになります.つまり,市民税所得割を減らせば自ずと保育料の減額につながるといえます.

以下本日の要約です.

  • 保育料が決まる市民税所得割とは
  • 市民税所得割を安くする方法とは
  • 3歳からは保育料無償化,第二子以降は保育料が減額になる

以下順番に解説していきます.

市民税所得割とは

大変恐縮ですが,そんべんパパは税務に精通しているわけではなく,独学でFP三級を取得しているのみですので,詳細は税理士や役所などで確認をしてほしいのですが,

所得税には均等割と所得割があり,今回扱う所得割とは所得に応じて課税される住民税になります.

計算は複雑ですので簡素化すると住民税は所得に対して一律10%課税されます.ここで注意点として押さえておきたいものが,収入ではなく,所得に課税( 課税所得)されるという点になります.

続いて課税所得とは何かですが,

給与ー控除=課税所得

になります.

給与とは額面のことで給与明細でいう額面(あれこれ引かれる前の金額)のことです.

保育料を安くする方法は

勘が良い方は既にお気づきかと思いますが,上記の住民税を決定する計算式に当てはめれば,課税所得が安くなる,つまり控除を増やせば保育料を減らすことが可能ということになります.

控除を申請するには年末調整もしくは確定申告で忘れずに行わなければなりません.めんどくさがらず自身にあれはまる控除の項目があるかの確認が必要です.

控除の項目は多数ありますが (川崎市所得控除一覧) 

特に忘れがちなのが,妻が育休中である際の配偶者控除または配偶者特別控除,生命保険などをかけている方の生命保険料控除,出産などで10万円以上の医療費を支払った年の医療費控除,iDeCo などを利用している方の小規模企業共済等掛け金控除などでしょうか.

めんどくさがらず自身に当てはまるものはないか今一度確認することをお勧めします.

参考までに以下は川崎市における保育料金額表です.もし仮に区分を一つ下げることができれば月に約3000円,年に3万円保育料が安くなります.

3歳からは保育料は実質無償になる

認可保育園であれば,捕食費などを除き保育料が実質無料になります.教育費インフラと呼ばれる昨今ですが,非常にありがたいです.

住民税は基本的に翌年払いですので,反映期間などの確認は必要ですが,ザックリいうと子供が2歳になるまでは所得課税を減らすために時短勤務などを活用すれば保育料も安くなります.

そして保育料が無償になる3歳以降からフルタイムで働くなどの方法も個人的には検討しても良いと思います.

まとめ

余分な税金や保育料を支払わないように,年末調整でしっかり控除を確認することをお勧めします.残念ながら控除を忘れていても誰も教えてくれません.残酷ですが,自身でしっかりと確認するほかありません.

以上参考のなれば嬉しいです.ではまた.

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です